36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

滋賀県議会 2022-02-28 令和 4年予算特別委員会-02月28日-01号

一方、事業費用は254億1,000万円としておりまして、収益費用差引収支プラス8億4,000万円となっております。  次に、資本的収支でございますが、資本的収入18億円に対しまして、資本的支出は40億2,000万円としておりまして、差引収支マイナス22億2,000万円となっております。  このマイナスについては、過年度分損益勘定留保資金で補填することとしております。  

滋賀県議会 2021-03-02 令和 3年予算特別委員会-03月02日-02号

一方、事業費用は257億円としておりまして、費用収益差引収支マイナス1億7,650万円と厳しい数字となっております。  次に、資本的収支でございますが、資本的支出は37億2,630万円でございます。これに対し、資本的収入は15億9,210万円としておりまして、資本的収支収支差21億3,420万円は損益勘定留保資金等で補填をいたしますが、この財源がひっ迫している状況でございます。

滋賀県議会 2020-03-03 令和 2年予算特別委員会-03月03日-02号

収益費用差引収支プラス7,480万円を目指します。  次に、資本的収支であります。資本的支出のうち建設改良費に20億9,277万円、また企業債の償還が18億4,723万円でして、合計で39億4,000万円を計上しております。  資本的収入は、企業債を19億4,890万円、県からの負担金を3,050万円と見込み、合計で19億7,940万円としております。

茨城県議会 2010-09-21 平成22年決算特別委員会  本文 開催日: 2010-09-21

収入から支出を差し引きました差引収支差額は,一番下の欄(C),30億8,173万1,000円余でございます。  続きまして,2ページをお開き願います。  (2)の資本的収入及び支出でございます。  まず,収入でございますが,国庫補助金企業債出資金などを合わせました決算額は,一番下の収入の計(D)の欄,70億5,365万6,000円余でございます。  

福井県議会 2008-12-11 平成20年新幹線・地域鉄道調査特別委員会 本文 2008-12-11

8,500万円の赤字に対して、さきほど申したように、県と沿線3市で4,000万円の定額補助をしており、差引収支は4,500万円の赤字である。  改善の方向として、まず3市が鉄道用地を取得することによって約年額2,000万円ほどの固定資産税負担が軽減される。  また、今回の借入金の圧縮によって鉄道に付属する債務、抵当権はすべて抹消されるので、約5,000万円ほどの金利負担が軽減される。

  • 1
  • 2